新聞記事・特許・論文・文献

  


  最近の論文等(報告者に直接関係するもの)は こちら です.

●電磁圧接(電磁シーム溶接)を紹介した主な新聞記事を以下に示す.

・日本工業新聞:平成11年9月20日付け1面トップ記事
・中部経済新聞:平成14年9月12日付け1面トップ記事
・日刊工業新聞:平成15年6月18日付け首都圏面トップ記事
・朝日新聞   :平成20年2月18日付け科学面記事

図7.1 日本工業新聞:平成11年9月20日付け記事

図7.2 朝日新聞:平成20年2月18日付け記事


●電磁力を利用してアルミニウム薄板などに穴をあける研究を紹介した新聞記事を以下に示す.

・日本工業新聞:平成6年1月20日付け先端技術面トップ記事
・日本工業新聞:平成6年12月21日付け記事


●関係する主な特許を以下に示す.特許庁の特許電子図書館で検索すれば,内容を見ることができる.
初心者向け検索の発明者で検索する場合には,「相澤友勝 相沢友勝」のいずれかが含まれるで検索する.
特許証のコピー例を こちら に示す.


電磁圧接(電磁シーム溶接)方法および装置に関する特許

  1. 特公昭35-011813 「金属成形装置」……金属円管の電磁溶接に関する外部研究者の先願特許
  2. 登録番号3751153 「金属薄板の電磁溶接法及び装置」……金属薄板の電磁溶接に関する最初の特許
  3. 特開2001-118864 「金属薄板をシーム溶接する電磁溶接装置および方法」 (公開公報 PDF)
  4. 特開2002-273577 「電磁溶接機の通電装置」
  5. 登録番号3852823 「電磁溶接機」
  6. 登録番号3852824 「金属薄板の積層式電磁溶接法」
  7. 特開2003-133028 「放電ギャップスイッチ」 (公開公報 PDF)
  8. 登録番号3942081 「上下分割式電磁溶接機」
  9. 登録番号3942083 「片面コイル式電磁溶接機」 (公開公報 PDF)
  10. 登録番号3966502 「放電ギャップスイッチ組み込み電磁溶接機」
  11. 登録番号4024119 「半導体スイッチおよび溶接トランスを使用した電磁溶接装置」 (公開公報 PDF)
  12. 特開2010-110814 「平板状コイル両面の金属薄板を同時に溶接する電磁溶接法」
  13. 特開2011-079036 「電磁溶接装置及び電磁溶接方法」
  14. 特開2011-240402 「アルミニウム系板材と突き合わせ金属板材の電磁溶接方法」
  15. 特開2014-34059 「金属ジェット同士を衝突させる電磁溶接方法及び磁束発生用コイル」
  16. 登録番号6210489 「金属接合板の製造方法」
電磁圧接(シーム溶接)用コイルに関する特許
  1. 特開2003-123960 「電磁溶接機のコイル」
  2. 特開2004-342535 「電磁シーム溶接用平板状コイル」
  3. 特開2008-055505 「電磁シーム溶接用平板状コイル」
  4. 特開2008-183617 「電磁シーム溶接用平板状コイル」
  5. 特開2011-161512 「電磁溶接用平板状コイルおよび固定法」
電磁圧接(シーム溶接)の応用に関する特許
  1. 特開2006-088172 「プレス成形用ブランク材の製造方法並びにそれによって得られるプレス成形用ブランク材」
  2. 登録番号4313276 「金属板の板継ぎ方法」
  3. 登録番号4718343 「鉄系材料とアルミニウム系材料の電磁溶接方法および接合体」
  4. 特開2008-279455 「空間部形成品」
電磁圧接(短小部分の溶接)に関する特許
  1. 特開2001-237527 「端子の接続方法」
  2. 登録番号4644559 「電磁溶接方法及び導体モジュール」
  3. 登録番号5243712 「電磁溶接方法及び導体モジュール」
  4. 登録番号5274944 「導体モジュール及び電磁圧接法」
  5. 特開2008-213035 「電磁スポット溶接法」
電磁成形に関する特許
  1. 特開2007-296553 「薄板の電磁成形装置」
  2. 特開2007-305555 「平板状複数巻きコイル」
  3. 特開2008-078594 「電磁成形用平板状コイル」
  4. 特開2009-066642 「薄板の電磁成形装置及び流体機器用金属製薄板」
  5. 特開2009-255139 「円錐バネ及びその成形装置」
外国への出願特許
  1. United States Patent US7361839B2 「Electromagnetic welding method and conductor module」
  2. United States Patent Application 20100059254 「Conductor module and electromagnetic welding method」

●関係する主な論文等を以下に示す.
( 国内所属の外部研究者による論文は 「601」以後, 国外所属の外部研究者による論文は「701」以後 )

電磁圧接,電磁シーム溶接,電磁力などに関する著書

  1. 相沢:「高エネルギー速度加工」,5.2.1 「電磁力の発生と制御」,日本塑性加工学会編,コロナ社,p.163(1993)
    相沢・岡川:「衝撃塑性加工」,5.5 「金属薄板の電磁圧接」,日本塑性加工学会編,コロナ社,p.206(2017)
    ……この2冊の5章は「電磁成形」である.2017年新版では「金属薄板の電磁圧接」を新しく追加し,電磁成形における電磁力,磁気圧力,電磁エネルギーの移送, 薄板の電磁圧接法,測定法,結果などを解説
  2. 相沢:「最新「異種材料」の接着・接合トラブル対策事例集」,第5節 「電磁シーム溶接による異種金属薄板の接合技術と強度評価」,(株)技術情報協会,p.49(2006)
  3. 相沢:「塑性加工便覧」,14.3.7「電磁接合」,日本塑性加工学会編,コロナ社,p.805(2006) 
  4. 相沢:「異種材料一体化のための最新技術」,第5章 第3節 「電磁シーム溶接(電磁圧接)」,サイエンス&テクノロジー(株),p.234(2012)……原理,特徴,接合状態,特許例(5社)などを解説
電磁シーム溶接に関する初期の速報論文
  1. 相沢:「アルミニウム薄片の電磁シーム溶接」,塑性と加工,41巻470号,p.265(2000)……学会誌に掲載された最初の無衝突電磁圧接論文(間隙なし)   
  2. 相沢:「Al/Fe 薄板の電磁シーム溶接法」,塑性と加工,44巻512号,p.975(2003)……学会誌に掲載された最初の衝突による異材電磁圧接論文(間隙あり) 
電磁シーム溶接に関する解説的な論文
  1. 相沢:「金属薄板の電磁シーム溶接」,軽金属,54巻4号,p.153(2004) (論文PDF)
  2. 相沢:「金属薄板の電磁シーム溶接」,溶接学会誌,77巻8号,p.718(2008) (論文PDF)
  3. 相沢・岡川:「金属薄板の電磁圧接」,塑性と加工,52巻603号,p.424(2011) (原稿 PDF)
電磁圧接(シーム溶接)に関する各種論文
  1. 相沢:「アルミニウム薄板の電磁圧接シーム溶接法」,軽金属溶接,41巻3号,p.20(2003)……薄板間に設けた間隙の効果を示した初論文
  2. 相沢・熊谷・松田:「各種アルミニウム合金薄板の電磁シーム溶接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.104 No.574,p.8(2005) ……片側から磁束を加えて溶接,1000〜7000系薄板を溶接 
  3. 松田・相沢:「電磁シーム溶接」,溶接学会軽構造接合研究委員会(資料),MP-312-2002,(2002)……装置メーカーによる初の集約資料
  4. 石橋・岡川・相沢・椛沢:「アルミニウム薄板の変形速度と板厚の関係」,64回塑性加工連合講演会講演論文集,p.69(2013)
  5. 相沢:「アルミニウム薄板の周回電磁シーム溶接」,軽金属溶接,44巻1号,p.20(2006)……円のように一周してシーム溶接した初論文
  6. 岡川・相沢:「電磁シーム溶接における間隙の効果」,塑性と加工,47巻546号,p.632(2006)……溶接時の衝突時間,衝突速度を求めた初論文
    岡川・相沢:「電磁シーム溶接における間隙の効果と特徴」,塑性と加工,48巻555号,p.323(2007)
  7. 後藤・角井・池田・岡川・相沢:「間隙を設けて重ねたアルミニウム薄板の電磁シーム溶接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.103 No.694,p.1(2004)
    相沢・岡川・辺見:「間隙を設けて重ねたアルミ薄板の電磁シーム溶接」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.183(2003)
  8. 渡邉・熊井・岡川・相沢:「超高速動画撮影による電磁力衝撃圧着過程のその場観察」,溶接学会全国大会講演概要,第82集,p.122(2008)
  9. 相沢:「電磁シーム溶接による異種金属接合」,溶接技術,61巻3号,p.48(2013)
  10. 相沢・岡川・熊井・渡邉:「電磁シーム溶接された各種金属薄板の接合界面」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.217(2010)
  11. 相沢・岡川・吉沢:「電磁シーム溶接された異種金属薄板の接合界面」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.475(2002)
  12. 相沢:「Al/Fe 薄板の電磁圧接シーム溶接法」,軽金属溶接,42巻2号,p.79(2004)
  13. 相沢・内海:「アルミニウム/高張力鋼板の電磁シーム溶接」,溶接学会全国大会講演概要,第77集,p.328(2005)
    相沢・岡川・内海:「アルミニウム合金板の高張力鋼板への電磁シーム溶接」,56回塑性加工連合講演会講演論文集,p.453(2005)
    岡川・石橋・糸井:「電磁圧接によるアルミニウム合金薄板と高張力鋼板のシーム接合」,塑性と加工,60巻705号,p.277(2019)
  14. 田村・牧野・相沢・岡川:「ステンレス鋼の電磁シーム溶接」,溶接技術,55巻2号,p.65(2007)
  15. 新井・李・熊井・佐藤・相沢:「電磁シーム溶接したSPCC/A6111-T4接合材界面組織の透過型電子顕微鏡観察」,軽金属学会107回秋期大会講演概要,p.295(2004)
  16. 渡邉・熊井・石内・梶山・相沢:「電磁シーム溶接したFe/Al 接合材の界面組織解析」,軽金属学会109回秋期大会講演概要,p.309(2005)
  17. 渡邉・熊井・石内・梶山・相沢:「電磁力衝撃圧着したAl/FeおよびAl/Ni 接合界面の中間層」,軽金属学会112回春期大会講演概要,p.119(2007)
  18. 下田・小町・岡川・広橋:「電磁圧接されたアルミニウム合金板と冷間圧延鋼板の接合特性」, 塑性加工春季講演会講演論文集,p.293(2011)
  19. 松澤・岡川・相沢:「AZ31マグネシウム合金板とアルミニウム板の電磁シーム接合」,軽金属学会113回秋期大会講演概要,p.185(2007)
    磯部・高橋・松澤・岡川・相沢:「AZ31マグネシウム合金板と1050アルミニウム板の電磁シーム接合」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.315(2008)
  20. 江藤・松澤・岡川・相沢:「AZ31マグネシウム合金とA5052アルミニウム合金の電磁力圧接」,56回材料工学連合講演会講演論文集,p.217 (2012)
  21. 松澤・岡川・相沢・高橋:「AZ31マグネシウム合金薄板の電磁シーム溶接」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.87(2007)
  22. 佐々木・松澤・岡川・相沢:「電磁力圧接によるAZ31マグネシウム合金板と純チタン板の接合」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.89(2010)
  23. 渡辺・松澤・岡川・相沢:「A5052アルミニウム板と純チタン板の電磁力圧接」,55回材料工学連合講演会講演論文集,p.194 (2011)
  24. 相沢・Kashani・岡川・杉山:「シャント抵抗器用マンガニン/銅薄板の電磁シーム溶接」,溶接学会全国大会講演概要,第85集,p.44(2009)
  25. 小町・岡川・糸井・広橋:「アルミニウム薄板と溶融亜鉛めっき鋼板の電磁圧接材の接合特性」,60回塑性加工連合講演会講演論文集,p.355(2009)
  26. 鈴木・岡川・広橋・小町:「銅合金板の電磁圧接接合強度と圧接後の加熱の影響」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.219(2011)
  27. 岡川・石橋・相沢:「銅及び銅合金板の電磁圧接における可動薄板の影響と特徴」,銅と銅合金,51巻1号,p.262(2012)
  28. 岡川・石橋・椛沢・相沢:「銅板の電磁圧接における間隙の効果と板厚の影響」,銅と銅合金,52巻1号,p.66(2013)
  29. 岡川・相沢・石橋・廣井・広橋:「電磁シーム圧接によるアルミニウム薄板の金属円筒面への接合」,60回塑性加工連合講演会講演論文集,p.137(2009)
  30. 福田・廣井・岡川:「電磁シーム溶接部平坦化後の強度評価」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.289(2011)
  31. 岡川・相沢・広橋・石橋:「電磁シーム圧接に及ぼすコイル形状の影響」,塑性と加工,50巻585号,p.936(2009)
    大木・石井・宇田川・相沢・辺見:「電磁シーム溶接に及ぼすコイル形状の影響」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.104 No.712,p.13(2005)
    相沢・岡川・Kashani:「電磁シーム溶接に及ぼすコイル形状の影響」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.241(2007)
  32. 相沢・岡川・松澤:「アルミニウム薄板の幅1mm電磁シーム溶接」,溶接学会全国大会講演概要,第86集,p.58(2010)
  33. 相沢・熊谷・岡川:「アルミニウム薄板の長さ1m電磁シーム溶接」,軽金属溶接,48巻5号,p.158(2010)
    相沢・熊谷:「アルミニウム薄板の長さ1m電磁シーム溶接」,住友軽金属技報,52巻1号,p.113(2011)
    相沢・岡川・石橋:「板継ぎ用アルミニウム薄板の長さ1m電磁シーム溶接」,60回塑性加工連合講演会講演論文集,p.133(2009)
  34. 相沢・岡川:「電磁圧接によるアルミニウム裏当て付き突合せ継手」,溶接学会全国大会講演概要,第87集,p.24(2010)
  35. 相沢・岡川・石橋:「平板状ワンターンコイル両面で行う電磁圧接」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.259(2013)
  36. 石橋・岡川・椛沢・相沢:「多数枚のアルミニウム薄板の電磁圧接と衝突時間測定」,塑性と加工,55巻644号,p.858(2014)
  37. 岡川・相沢・松澤・高橋・磯部・石橋:「電磁シーム溶接による金属薄板の多層同時接合」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.145(2008)
    岡川・相沢:「平板状ワンターンコイルを用いた金属薄板の多層同時接合」,日本機械学会 2008年度年次大会講演論文集,p.511(2008)
  38. 石橋・岡川・相沢・椛沢:「電磁圧接による5枚のアルミニウム薄板の同時圧接」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.261(2013)
  39. 熊井・渡邉・荒木・岡川・相沢:「電磁シーム溶接による純アルミニウム多層板の接合挙動と接合界面組織」,軽金属溶接,49巻11号,p.432(2011)
  40. 相沢・岡川・石橋・kashani :「電磁圧接による金属薄板の並列シーム溶接」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.225(2011)
  41. 相沢・松澤・岡川:「電磁圧接による導電接続用アルミニウムおよび銅薄板の並列シーム溶接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.112,No.143,p.25(2012)
    相沢・松澤・岡川:「電磁圧接による導電接続用アルミニウムおよび銅薄板の並列シーム溶接(第2報)」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.112,No.253,p.1(2012)
  42. 相沢・松澤・岡川:「電磁圧接による並列接近シーム溶接」,溶接学会全国大会講演概要,第91集,p.116(2012)
  43. 相沢・松澤・岡川:「金属ジェット同士の衝突を伴う電磁圧接によるアルミニウム薄板の並列シーム溶接」,溶接学会全国大会講演概要,第92集,p.126(2013) ……金属ジェット同士の衝突に注目 (発表用PDF)
    相沢・松澤・岡川:「金属ジェット同士の衝突を伴う電磁圧接によるアルミニウム薄板の並列シーム溶接」,軽金属溶接,51巻8号,p.303(2013)
    相沢・松澤・岡川・石橋:「金属ジェット同士の衝突を伴う電磁圧接によるアルミニウム薄板の並列シーム溶接」,64回塑性加工連合講演会講演論文集,p.65(2013)
    相沢・松澤・岡川・石橋:「金属ジェット同士の衝突を伴う電磁圧接によるアルミニウム薄板の並列シーム溶接(第2報)」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.41(2014)
  44. 相沢・辺見・市川・瀬戸:「トランスを介した電磁シーム溶接の実験」,溶接学会全国大会講演概要,第70集,p.272(2002)
    相沢・辺見・岡川:「トランスを介した電磁シーム溶接の実験(第2報)」,溶接学会全国大会講演概要,第71集,p.450(2002)
  45. 石橋・岡川・相沢・田口:「トランスを介した電磁圧接実験」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.213(2010)
  46. 石橋・岡川・椛沢・相沢:「多数枚のアルミニウム薄板の電磁圧接と衝突時間測定」,塑性と加工,55巻644号,p.858(2014)
  47. 相沢:「平板状2巻きコイルによるAl/Cu薄板の電磁圧接シーム溶接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.115 No.134,p.37(2015)
  48. 相沢:「平板状複数ターン・コイルによる金属薄板の電磁圧接」,溶接学会全国大会講演概要,第97集,p.54(2015)
  49. 石橋・岡川・椛沢:「電磁圧接板の接合性に及ぼす衝突速度および衝突時間の影響」,塑性と加工,57巻664号,p.457(2016)
  50. 糸井・鈴木・佐々木・岡川:「電磁圧接によるAl/Cu接合板の作製とその界面組織観察」,軽金属溶接,55巻8号,p.290(2017)
  51. 糸井・井上・岡川:「電磁圧接による2000系アルミニウム合金接合板の作製とその界面組織観察」,軽金属,67巻1号,p.8(2017)
  52. 岡川・石橋・椛沢:「アルミニウム合金薄板と低炭素鋼板の電磁圧接における接合特性に及ぼす加工条件と材料特性」,塑性と加工,58巻679号,p.686(2017)
  53. 糸井・井上・中村・橘田・岡川:「電磁圧接による6061アルミニウム合金板とDP590鋼板の重ね接合とその界面組織観察」,軽金属,68巻3号,p.14(2018)
  54. 相沢,吉沢,惠村:アルミニウム薄片の衝撃磁気圧接,塑性加工春季講演会講演論文集,pp.4157-4416 (1997),
  55. 相沢,吉沢,惠村:衝撃磁気圧によるアルミニウム薄片の圧接,電気学会全国大会論文集1巻,p.103(1997).
  56. 相沢,岡川,間野:アルミニウム薄片の電磁シーム溶接,塑性加工春季講演会講演論文集,pp.243-244 (2000),
  57. 相沢:アルミニウム薄片の電磁シーム溶接,電子情報通信学会技術報告,100巻,110号 (EMD-2000-19),pp.25-30, (2000).
電磁圧接(短小部分の溶接),電磁スポット溶接に関する論文 
  1. 相沢:「銅箔の電磁圧接」,機械学会11回機械材料・材料加工技術講演会論文集,p.325(2003)
    相沢:「銅箔の電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.103,No.130,p.1(2003)
  2. 相沢・杉山・岡川:「銅箔の直接電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.110,No.99,p.43(2010)
    相沢・松澤・岡川:「銅箔の直接電磁圧接(第2報)」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.110,No.350,p.5(2010)
    相沢・岡川・杉山:「銅箔の直接電磁圧接」,61回塑性加工連合講演会講演論文集,p.169(2010) 
  3. 杉山・相沢・岡川:「可動板を用いない銅箔同士の電磁圧接」,溶接学会全国大会講演概要,第87集,p.26(2010)
  4. 相沢・岡川:「銅,ニッケル,ステンレスなど各種金属箔の電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.108,No.368,p.5(2008)   
  5. 宮崎・岡川・相沢・熊谷:「アルミニウム箔と各種金属箔の電磁シーム圧接」,軽金属,57巻2号,p.47(2007) ……アルミニウム箔圧接の初論文
  6. 相沢・松澤・岡川:「積層アルミニウム箔の電磁シーム溶接」,軽金属溶接,Vol.50,No.5,p.172(2012)
    相沢・松澤・岡川:「積層アルミニウム箔の電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.111,No.137,p.25(2011)    
  7. 相沢:「積層アルミニウム箔端の電磁圧接法」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.112,No.61,p.1(2012)    
  8. 相沢・花崎・岡川:「フレキシブルプリント配線板銅箔の電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.106,No.361,p.17(2006)
    相沢・花崎・岡川:「フレキシブルプリント配線板銅箔の電磁圧接(第2報)」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.107,No.408,p.35(2007)
  9. 相沢:「フレキシブルプリント配線銅箔の直接電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.111,No.108,p.1(2011)
  10. 相沢・杉山・花崎・岡川:「フレキシブルプリント配線銅箔の電磁スポット溶接」,Mate2009エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集,p.357(2009)
    相沢:「フレキシブルプリント配線銅箔の電磁スポット溶接」,溶接技術,59巻2号,p.113(2011)
  11. 相沢:「リジッド及びフレキシブルプリント配線板銅箔の電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.113,No.48,p.1(2013) 
  12. 杉山・花崎・相沢・岡川:「電磁圧接を用いた自動車用FPC 回路の重ね合せ溶接」,溶接技術,57巻6号,p.87(2009)
  13. 相沢・渡邉・熊井・米山:「アモルファス金属箔の電磁圧接」,溶接学会全国大会講演概要,第78集,p.174(2006)
  14. 相沢・松澤・岡川・石橋:「アモルファス金属箔へのアルミニウム薄板または箔の電磁圧接」,機械学会21回機械材料・材料加工技術講演会CD-ROM論文集,講演番号518,(2013)
    相沢・松澤・岡川:「アモルファス金属箔へのアルミニウム薄板(または箔)の電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.113,No.369,p.1 (2013)
  15. 相沢・松澤・石橋・岡川:「アモルファス金属箔へのアルミニウム(または銅)箔の電磁圧接」,溶接学会全国大会講演概要,第94集,p.138(2014)
  16. 松澤・相沢:「アモルファス合金箔への銅箔の電磁力圧接」,58回材料工学連合講演会講演論文集,p.314(2014)
  17. 萩本・熊井・渡邉・相沢・岡川:「電磁力衝撃圧着したアルミニウム/金属ガラス重ね合せ接合材の接合界面」,軽金属学会115回秋期大会講演概要,p.163(2008)
  18. 相沢・松澤・網谷:「金属ガラス薄帯へのアルミニウム薄板の電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.115,No.103,p.41(2015)
    相沢・松澤・網谷:「金属ガラス薄帯へのアルミニウム薄板の電磁圧接法」,66回塑性加工連合講演会講演論文集,p.387(2015)
  19. 松澤・相沢・網谷:「Zr基金属ガラスとアルミニウムの電磁圧接」,日本金属学会157回講演大会概要,p.348 (2015)
  20. 早野・小柴・平原・相沢:「アルミニウム端子板の電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.104,No.712,p.9(2005)
  21. 相沢・Kashani・花崎:「アルミニウム端子板と電線の電磁圧接(第1報)」,Mate2006 エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集,p.181(2006)
    花崎・相沢・Kashani:「アルミニウム端子板と電線の電磁圧接(第2報)」,Mate2006 エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集,p.185(2006)
  22. 相沢・Kashani・花崎:「アルミニウム端子板および電線の電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.105,No.485,p.19(2005)
  23. 相沢・吉沢・恵村:「衝撃磁気圧によるアルミニウム薄片の圧接」,電気学会全国大会論文集1巻,p.103(1997)
  24. 花崎・相沢・岡川:「銅板とアルミニウム平角線の電磁圧接」,Mate2007 エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術シンポジウム論文集,p.27(2007)
  25. 相沢・岡川・Kashani:「電磁圧接による絶縁導体間の穴を介した接続法」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.107,No.457,p.13(2008)
  26. 相沢・岡川・Kashani:「電磁圧接によるマルチスポット溶接」,溶接学会全国大会講演概要,第81集,p.206(2007)
  27. 相沢:「平板状ワンターンコイルを用いたアルミニウム薄板のスポット溶接」,溶接学会全国大会講演概要,第62集,p.224(1998)
  28. 相沢・岡川・町田:「銅薄板の金属柱(銅バンプ)への電磁圧接」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.109,No.352,p.7(2009)
  29. 岡川・相沢・石橋・杉山・広橋:「電磁圧接によるリフローすずめっき銅板と銅薄板の重ね接合」,溶接学会全国大会講演概要,第85集,p.212(2009)
  30. 岡川・石橋・相沢:「銅薄板とリフローすずめっき銅合金板の電磁圧接」,銅と銅合金,49巻1号,p.125(2010)
  31. 杉山・相沢・岡川:「リフローすずめっき銅合金板と純銅板の電磁圧接におけるめっきの影響」,溶接学会全国大会講演概要,第85集,p.214(2009)
  32. 小柳・広橋・岡川・鈴木・小町・下田:「リフローすずめっき銅合金の電磁圧接板とその接合特性」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.221(2011)
  33. 相沢:「電気・電子部品を電磁圧接するための基礎実験」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.112,No.370,p.7(2012)
  34. 相沢・岡川・吉田:「平角導線に対する電磁圧接と抵抗スポット溶接の比較」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.110,No.132,p.7(2010)
電磁成形に関する論文     
  1. 相沢:「平板状ワンターンコイルを用いた電磁穴あけ」,塑性と加工,38巻438号,p.621(1997) ……平板状ワンターンコイルを使用した最初の論文
  2. 相沢・長野・皆川:「電磁力による金属薄板の高速穴あけ」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.94,No.305,p.1(1994)
  3. 相沢:「フレキシブルプリント配線板に穴あけとはんだ付けが同時にできる新加工法」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.97,No.122,p.13(1997)
  4. 相沢:「フィルム状プリント基板に穴あけとはんだ付けが同時にできる新加工法」,高圧ガス,33巻 No.2, p.4 (1996)        
  5. 相沢:「プリント配線板銅箔の電磁除去」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.94,No.531,p.9(2001)
  6. 村田・早坂・鈴木・相沢:「直接通電電磁成形による板材成形」,日本機械学会論文集(C編),55巻514号,p.1526(1989)   
  7. 相沢:「電磁力による金属管の拡管成形」,2回シンポジウム電磁力関連のダイナミックス講演論文集,p.322(1990)
  8. 張・村田・相沢・鈴木:「ソレノイドコイルを用いた円管のバルジ成形における最適加工条件への実験的検討」,塑性と加工,34巻392号,p.1028(1993)
  9. 張・村田・相沢・鈴木:「直接通電方式を用いた電磁力による薄板の穴あけ加工」,日本機械学会論文集(C編),62巻599号,p.2873(1996) 
  10. 長海・村田・根岸・相沢:「直接通電方式による円管のバルジ成形に及ぼす加工条件の影響」,日本機械学会論文集(C編),64巻624号,p.3202(1998)
  11. 相沢・山下・村田・鈴木:「衝撃大電流通電による鉄粉の圧縮」,42回塑性加工連合講演会講演論文集,p.711(1991)
    相沢:「衝撃大電流通電による鉄粉の圧縮」,3回シンポジウム電磁力関連のダイナミックス講演論文集,p.552(1991)
  12. 岡川・相沢・松澤・廣井・宮崎:「平板状ワンターンコイルを用いたステンレス薄鋼板の電磁張出し成形」,塑性と加工,49巻565号,p.158(2008) ……平板状ワンターンコイルを使用した張出し成形の初論文
  13. 相沢・岡川・宮崎・下條・稲子:「平板状2ターンコイルを用いたアルミニウム薄板の電磁張出し成形」,57回塑性加工連合講演会講演論文集,p.121(2006)
  14. 岡川・相沢・松澤・廣井:「アルミニウム薄板の電磁自由張出し」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.115(2006)
    廣井・岡川・相沢・松澤・高橋:「アルミニウム薄板の電磁自由張出し(第2報)」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.153(2007)
  15. 相沢・岡川・宮崎・下條:「熱交換器用伝熱部品に用いる銅薄板の電磁張出し成形」,58回塑性加工連合講演会講演論文集,p.325(2007)
  16. 駒井・上島・渡邉・岡川・相沢:「アルミニウム薄板の電磁張出し成形」,電子情報通信学会技術研究報告,106巻580号,p.1(2007)
  17. 松澤・岡川・相沢・高橋:「AZ31マグネシウム合金薄板の室温における電磁自由張出し」,58回塑性加工連合講演会講演論文集,p.117(2006)
    高橋・松澤・岡川・廣井・相沢:「AZ31マグネシウム合金薄板の室温における電磁自由張出し(第2報)」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.153(2007)
  18. 相沢・岡川・宮崎・下條:「静電容量無接点スイッチ用円錐ばねの電磁成形」,電子情報通信学会2010総合大会,エレクトロニクス講演論文集2,p.1(2010)     
  19. 小池・廣井・岡川・相沢・松澤:「電磁自由張出しシミュレーション」,塑性加工春季講演会 講演論文集,p.209(2010)
  20. 石橋・岡川・相沢:「パルス大電流技術の機械加工への応用」,電磁力関連のダイナミックスシンポジウム講演会論文集,p.670(2010)
放電ギャップスイッチおよび放電装置に関する論文     
  1. 相沢:「誘導形放電ギャップの特徴」,電気学会論文誌A,106巻7号,p.346(1986)
  2. 相沢:「誘導形放電多重路アーク・ギャップスイッチ」,電気学会論文誌B,107巻10号,p.516(1987)
  3. 相沢・吉沢・中野:「12路アーク誘導形放電ギャップスイッチ」,電気学会全国大会論文集,p.101(1988)
  4. 相沢・渡辺・宮・宮本:「誘導電場起動型放電ギャップスイッチ」,核融合研究,40巻6号,p.632(1978)
  5. 相沢・渡辺・宮本:「誘導型放電クローバ・スイッチ」,核融合研究,44巻別冊6,p.69(1980)
  6. 相沢・吉沢・大木・関口:「誘導形放電多重アーク・ギャップの並列運転」,電気学会全国大会論文集2巻,p.183(1990)
  7. 相沢・吉沢・佐藤:「誘導形放電多重アーク・ギャップの試験(10kJ,600kA)」,電気学会全国大会論文集2巻,p.154(1989)
  8. 相沢:「負荷電流にリプルの乗らないクローバ回路」,電気学会論文誌B,102巻3号,p.186(1982)
  9. 相沢:「真空アーク高速遮断法」,電気学会論文誌B,105巻4号,p.407(1985)
  10. 相沢:「都立高専インパルス大電流発生装置」,論文集高専教育,18号,p.134(1995)
    相沢・岡川・辺見・鷲見:「都立高専インパルス大電流発生装置」,電気学会全国大会論文集2巻,p.35(1992)
    相沢:「都立高専インパルス大電流発生装置 第2報」,電気学会全国大会論文集2巻,p.119(1993)
  11. 田口・堀之内・石橋・岡川・相沢:「電磁シーム圧接用空芯トランスの特性」,電子情報通信学会技術研究報告,109巻452号,p.33(2010)
計算,測定,提案等に関する論文     
  1. 岡川・石橋・相沢:「電磁圧接回路におけるインダクタンスの影響」,塑性と加工,53巻616号,p.462(2012)
  2. 岡川・山岸:「電磁圧接における衝突速度と衝突点の移動速度の関係」,64回塑性加工連合講演会講演論文集,p.67(2013)
    岡川・山岸・石橋・椛沢:「電磁圧接における衝突速度と衝突点の移動速度の関係(第2報)」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.45(2014)
  3. 相沢・岡川・石橋:「金属薄板の電磁圧接シーム溶接における電磁エネルギー移送」,軽金属溶接,52巻5号,p.169(2014)
  4. 相沢:「電磁力によるアルミニウム箔の直接圧接法」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.111,No.356,p.5(2011)
  5. 岡川・相沢・佐藤:「衝撃電磁シーム溶接装置における磁束密度測定」,電気学会全国大会論文集1巻,p.178(2006)
  6. 太田・木村・岡川・相沢:「平板状ワンターンコイルで生成される高密度磁束と磁気圧力の計算」,電子情報通信学会技術研究報告,106巻580号,p.5(2007)
  7. 樺沢・岡川・石橋・相沢:「電磁圧接された試料板の電気抵抗測定」,電子情報通信学会技術研究報告,112巻143号,p.19(2012)
  8. 相沢・岡川・Kashani:「平板状ワンターンコイル両面で行う電磁圧接の検討」,溶接学会全国大会講演概要,第84集,p.212(2009)
    相沢・岡川・Kashani:「平板状ワンターンコイル両面で行う電磁圧接の検討」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.185(2009)
  9. 相沢・岡川・吉沢:「トランス機能つき電磁シーム溶接用コイルの提案」,塑性加工春季講演会講演論文集,p.271(2001)
  10. 相沢:「衝撃磁気圧によるアルミニウム薄片のシーム溶接法」,49回塑性加工連合講演会講演論文集,p.427(1998)
  11. 相沢:「平板状ワンターンコイルを用いた無電極式スポット溶接法」,48回塑性加工連合講演会講演論文集,p.543(1997)

英文発表論文・国際会議発表論文
電磁圧接・電磁シーム溶接に関する論文

  1. Aizawa, Okagawa, Yoshizawa, Henmi : 「 Impulse magnetic pressure seam welding of aluminium sheets」, Impact Engineering and Application (Proc. 4th Int. Symp. on Impact Eng. 2001), p.827 (2001)
  2. Aizawa, Yoshizawa : 「 Impulse magnetic pressure seam welding of Aluminium and Copper sheets」, Proc. 7th Int. Symp. of Japan welding Society, p.295 (2001) (Paper PDF)
  3. Aizawa, Okagawa, Henmi : 「Impulse Magnetic Pressure Seam Welding of Aluminum, Copper and Steel Sheets」, Advanced Technology of Plasticity 2002, Vol.2, p.1687
  4. Aizawa : 「Magnetic pressure seam welding method for aluminum sheets」, Welding International, Vol.17, No.12, p.929 (2003)
  5. Okagawa, Aizawa : 「Impact Seam Welding with Magnetic Pressure for Aluminum Sheets」, Materials Science Forum, Vol.465-466, p.231 (2004)
  6. Aizawa : 「Methods for electromagnetic pressure seam welding of Al/Fe sheets」, Welding International, Vol.18, No.11, p.868 (2004)
  7. Aizawa, Kashani, Okagawa : 「Application of Magnetic Pulse Welding for Aluminum Alloy and Steel Sheet Joints」, Welding in the World, Vol.49, p.212 (2005)
  8. Watanabe, Kumai, Aizawa : 「Interfacial microstructure of magnetic pressure seam welding Al-Fe, Al-Ni and Al-Cu lap joints」, Materials Science Forum, Vol.519-521, p.1145 (2006)
  9. Aizawa, Kashani, Okagawa : 「Application of Magnetic Pulse Welding for Aluminum Alloys and SPCC Steel Sheet Joints」, Welding Journal, Vol.86, No.5, p.119s (2007)
  10. Lee, Kumai, Arai, Aizawa : 「Interfacial microstructure and strength of steel/aluminum alloy lap joints fabricated by magnetic pressure seam welding」, Materials Science and Engineering A, Vol.471, p.95 (2007)
  11. Watanabe, Kumai, Okagawa, Aizawa : 「In-situ Observation of Magnetic Pulse Welding Process for Similar and Dissimilar Lap Joints Using a Higt-Speed Video Camera」, Aluminium Alloys, Vol.2, p.1992 (2008)
  12. Kashani, Aizawa, Okagawa, Hanazaki : 「Application of Magnetic Pulse Welding Technique for Aluminum Wire and Plate Joints」, Proc. of 8th Int. Welding Symposium, Kyoto, Japan, p.9 (2008)
  13. Kashani, Aizawa, Okagawa, Sugiyama : 「Welding of Manganin and Copper Sheets by Using Magnetic Pulse Welding (MPW) Technique」, IEICE Technical Report EMD Vol.109, No.287, p.29 (2009)
  14. Aizawa, Kumagai, Okagawa : 「One-metre-long seam welding of aluminum sheets by applying magnetic pressure : Introduction of new conection method of long metal ends」, Welding International, Vol.26, No.8, p.567 (2012)
  15. Aizawa, Okagawa, Kashani : 「Application of magnetic pulse welding technique for flexible printed circuit boards (FPCB) lap joints」, Journal of Materials Processing Technology, Vol.213, No.7, p.1095 (2013)
  16. Aizawa, Matsuzawa,Okagawa, Ishibashi : 「Parallel Seam Welding of Aluminum Sheets by Magnetic Pulse Welding Method with Collision between Metal Jets」, Materials Science Forum, Vol.767, p.171 (2014)
  17. Aizawa, Matsuzawa : 「Interfacial Observation of Parallel Seam Welded-Aluminum Sheets by Magnetic Pulse Welding Method with Collision between Metal Jets」, Proc. Int. Symp. on Visualization in Joining & Welding Scince through Advanced Measurements and Simulation (Visual-JW 2014), Osaka, Japan, p.293 (2014)
  18. Aizawa : 「Magnetic Pulse Welding of Sheet Metals using Flat Three-Turn Coil」, International Workshop on Explosion, Shock-wave and High-velocity Phenomena 2015, Kumamoto, Japan, p.25 (2015) (Paper PDF)
  19. Aizawa, Sugiyama, Kashani, Hanazaki : 「Magnetic Pulse Spot Welding of Flexible Printed Circuits」, IEICE Technical Report EMD Vol.115, No.291, p.63 (2015)
  20. Itoi, Mohamad, Suzuki, Okagawa : 「Microstructure evolution of a dissimilar junction interface between an Al sheet and a Ni-coated Cu sheet joined by magnetic pulse welding」, Materials Characterization, Vol.118, p.142 (2016)
電磁成形に関する論文
  1. Aizawa, Murata, Suzuki : 「Electromagnetic Tube Bulging by the Direct Electrode Contact Method and the Solenoidal Coil Method」, Advanced Technology of Plasticity, Vol.3, p.1593 (1990)
  2. Isibashi, Okagawa, Aizawa : 「Electromagnetic Bulging of Stainless Steel Sheet by Using Flat One-turn Coil」, Materials Science Forum, Vol.673, p.101 (2011)
電磁圧接,電磁シーム溶接に関する国内所属の外部研究者による主な論文
  1. 渡邉・熊井:「電磁力衝撃圧着したAl/AlおよびCu/Cu重ね合せ接合材の接合界面状態」,軽金属,59巻3号,p.140(2009)
  2. 渡邉・熊井:「電磁力衝撃圧着における純アルミニウム板の高速変形ならびに衝突挙動」,軽金属,59巻9号,p.502(2009)
  3. 宮崎・佐々木・岡田:「アルミニウム薄板の電磁シーム圧接における衝突挙動シミュレーション」, 軽金属,61巻1号,p.20(2011)
  4. 柿崎・渡邉・熊井:「衝撃圧着時のメタルジェット放出および接合界面形態に関する数値解析ならびに実験的検討」,軽金属, 61巻7号,p.328 (2011).
  5. Watanabe, Kumai : 「Interfacial Morphology of Magnetic Pulse Welded Aluminum/Aluminum and Copper/Copper Lap Joints」, Materials Transactions, Vol.50, No.2, p.286 (2009)
  6. Watanabe, Kumai, Hagimoto, Zhang, Nakayama : 「Interfacial Microstructure of Aluminum/Metallic Glass Lap Joints Fabricated by Magnetic Pulse Welding」, Materials Transactions, Vol.50, No.6, p.1279 (2009)
  7. Serizawa, Shibahara, Rashed, Murakawa : 「Numerical Study of Joining Process in Magnetic Pressure Seam Welding」, Transactions of JWRI, Vol.38, p.63 (2009) (Paper PDF)
  8. Serizawa, Shibahara, Rashed, Murakawa : 「FEM Analysis of Joint Interface Formation in Magnetic Pressure Seam Welding」, Materials Science Forum, Vol.638-642, p.2166 (2010)
  9. Watanabe, Kumai : 「Welding interface in magnetic pulse welded joints」, Materials Science Forum, Vol. 654-656, p.755, (2010)
  10. Miyazaki, Sasaki,Okada : 「Influence of gap length on collision angle and collision point velocity of magnetic pressure seam welding」, Materials Science Forum, Vol.767, p.166 (2014)
電磁圧接,電磁シーム溶接に関する国外所属の外部研究者による主な論文
  1. Kapil, Shama : Review 「Magnetic Pulse Welding : an efficient and environmentally friendly multi-material joining technique」,Journal of Cleaner Production, Vol.100, pp.35-58 (2015)……電磁圧接(管,板)に関する Review 論文
  2. Kore, Date, Kulkarni : 「Effect of process parameters on electromagnetic impact welding of aluminum sheets」, International Jourmal of Impact Engineering, Vol.34, No.8, p.1327 (2007) ……国外で平板を電磁溶接(圧接)した最初の論文 (Paper PDF),インド
  3. Kore, Date, Kulkarni : 「Electromagnetic impact welding of aluminum to stainless steel sheets」,Jourmal of Materials Processing Technology, Vol.208, No.1-3, p.486 (2008)
  4. Zhang, Babu, Zhang, Kenik, Daehn : 「Microstructure characterisation of magnetic pulse welded AA6061-T6 by electron backscattered diffraction 」, Science and Technology of Welding & Joining, Vol.13, No.5, p.467 (2008) ……アメリカ
  5. Kore, Imbert, Worswick, Zhou : 「Electromagnetic impact welding of Mg to Al sheets」,Science and Technology of Welding & Joining, Vol.14, No.6, p.549 (2009)
  6. Kore, Dhanesh, Kulkarni, Date : 「Numerical modeling of electromagnetic welding」,Int. J. of Applied Electromagnetics and Mechanics, Vol.32, No.1, p.1 (2010)
  7. Kore, Date, Kulkarni, Kumar, Rani, Kulkarni, Desai, Rajawat, Nagesh, Chakravarty :「Electromagnetic impact welding of copper-to-copper sheets」, Int. J. of Material Forming, Vol.3, No.2, p.117 (2010)
  8. Zhang, Babu, Daehn : 「Interfacial ultrafine-grained structures on aluminum alloy 6061 joint and copper alloy 110 joint fabricated by magnetic pulse welding 」, J of Materials Science, Vol.45, No.17, p.4645 (2010)
  9. Schafer, Pasquale, Elsen :「Material Hybrid Joining of Sheet Metals by Electromagnetic Pulse Technology」, Key Engineering Materials, Vol.473, p.61 (2011) ……ドイツ
  10. Jassin : 「Magnetic Pulse Welding Technology」, Iraq J. Electrical and Electronic Engineering, Vol.7, No.2, p.169 (2011) ……イラク
  11. Berlin, Nguyen, Worswick, Zhou : 「Metallurgical analysis of magnetic pulse welds of AZ31 maghesium alloy」,Science and Technology of Welding and Joining, Vol.16, No.8, p.728 (2011) …… (Paper PDF), カナダ
  12. Desai, Satendra, Kumar, Satyamurthy, P. Chakravarthy, J. Chakravarthy : 「Scaling Relationships for Input Energy in Electromagnetic Welding of Similar and Dissimilar Metals」,Journal of Electromagnetic Analysis and Applications, Vol.2, No.9, p.563 (2010) ……インド
  13. Kumar, Desai, Chakravarthy: 「Characterisation of electromagnetic welding equipment」,Int. Journal of Applied Electromagnetics and Mechanics, Vol.40, No.4, p.293 (2012)
  14. Kazeev, Koidan, Kozlov, Tolstov : 「Magnetic Pulse Welding in Plane Geometry」,Journal of Applid Mechanics and Technical Physics, Vol.54, No.6, p.894 (2013) ……ロシア
  15. Manogarant, Manoharan, Priem, Marya, Racineux : 「Magnetic Pulse Spot Welding : An Innovation Approach」, Advanced Materials Research, Vol.922, p.481 (2014) ……フランス
  16. Hahn, Weddeling, Althoff, Tekkaya :「Analytical approach for magnetic pulse welding of sheet connections」, Journal of Materials Processing Technology, Vol.230, p.131 (2016) ……ドイツ
  17. Kwee, Faes :「Interfacil Morphology and Mechanical Properties of Aluminium to Copper Sheet Joints by Electromagnetic Pulse Welding」, Key Engineering Materials, Vol.710, p.109 (2016) ……ベルギー
  18. Psyk, Scheffler, Linnemann, Landgrebe :「Process analysis for magnetic pulse welding of similar and dissimilar sheet metal joints」, Procedia Engineering, Vol.207, p.353 (2017) ……ドイツ


   
【 ページのTOP 】